出版社「日本文化出版」の人気雑誌「テニスクラシック・ブレーク」の紹介
「日本文化出版」の雑誌「テニスクラシック・ブレーク」
雑誌「テニスクラシック・ブレーク」を買おう
定期購読情報(1)
テニスクラシック・ブレークの紹介
テニスクラシック・ブレークはあなたが「知りたかった情報」を提供します!!
テニスクラシック・ブレークのいちばんの特徴は、ショットを打つときの一連の動きを撮影した連続写真がキレイで大きいこと。選手の息づかいまでもが聞こえてきそうな迫力ある連続写真だから、チェックすべき手の動き、体の動き、足の動き、スイングが一目瞭然。これまで気になっていたポイントを、はっきりと確認することができます。
また、あなたが習得したいテクニックが、大切なポイントを押さえて分かりやすく解説してあるので、迷うことなく上級者への道を歩むことができます。
そして、強豪校や有名クラブへの突入レポートもテニスクラシック・ブレークが得意とするところ。どんな練習を何時間しているのか? 選手と監督、指導者との関係は? どんな気持でテニスに取り組んでいるのか?
テレビや会場で試合を見ているだけでは分からない、「それが知りたかった」という情報を独自の調査方法であなたにお届けします
テニスクラシック・ブレークの関連雑誌
関連する雑誌はありません。
テニスクラシック・ブレークの関連ジャンル
テニスクラシック・ブレークのレビュー(10)
- 1; 楽しく読んでます。 (ふぁど) 会社員 ★★★★★
- [2010-12-12] 分かりやすい解説で、毎号楽しく読んでます。
- 2; 連続写真が豊富 (ざ) 大学生 ★★★
- [2009-10-30] 他のテニス雑誌と比べ圧倒的に写真の数が多く、トッププロのスイングを参考にしやすい。技術特集も面白く、すぐにコートに行きたくなります。ただ、やや上級者向けな印象を受けました。正しいフォームがまだ身に付いていない初心者が鵜呑みにして、間違ったイメージをもってしまう恐れがあると思います。
- 3; テニスファンにもプレイヤーにも! (エース) 会社員 ★★★★
- [2009-10-15] テニスファンもテニスプレイヤーも満足できる内容!とても勉強になります!
- 4; 最も面白いテニス雑誌 (anestenniser) 医者 ★★★★★
- [2009-09-27] テニス歴15年です。今まで試しにいろいろなテニス雑誌を購入してきましたが,この雑誌が一番面白いと思います。技術関連・トピックス・付録・値段など,バランスも良い。伊達公子さんの連載・フェデラーに関する話(連載)・錦織圭に関する記事なども豊富。損は無いと思います。
- 5; 初心者高校生の息子が愛読 (てにた) 主婦 ★★★★★
- [2008-08-04] ラケット等の最新カタログや錦織選手をはじめ活躍するスーパープレイヤーの技術や特集などが気に入り愛読しています。今月の強豪高校の特集も食い入るように見ていました。
- 6; わかりやすい! (マール) 会社員 ★★★★
- [2008-08-04] 写真を多く使っているので子供達にも見せてフォームの確認をしています。
- 7; 勉強になります! (マサ) 社長 ★★★★★
- [2008-06-03] 全編に渡り楽しい為になる情報が満載です。
- 8; 何度も読み返します (happy-friends) 学生 ★★★★★
- [2008-01-14] おこずかいをやりくりしてもできるだけ毎号購入しています。写真が見やすくとても参考になります。
- 9; 写真の解説 (ながたく) 会社員 ★★★
- [2007-12-07] 中学生の息子のために買っています。いくつかある雑誌の中でも写真中にある解説の図示が分かりやすく気に入っています。
- 10; 基本技術のイメージトレーニングに (よしぱぱ) 会社員 ★★★
- [2007-11-19] 基本技術の連続写真を何度も見ることで、トッププロの基本技術のイメージがすり込まれるので、実際の練習とあわせ技術向上に効果的です。